項目 | 小項目 | 年 | 内容 | 出典/参考資料 | 関連映像 |
---|---|---|---|---|---|
挹翠館(ゆうすいかん) | 建設~焼失 | 1886年(M19)~1945年(S20) |
桜ケ岡公園(西公園)にあった木造の割烹(和洋料理店)だったが、M42年に仙台市が買収し、戦前は仙台市公会堂として使用された * 1886年(M19)1月24日 建設(木造2階建て、寄棟造瓦葺、真壁漆喰塗) * 1887年(M20)、桜ケ岡公園内に開業 / 木造2階建ての和洋料理店(「仙台市史 特別編4 市民生活」P83) * 1909年(M42)5月18日、市が買収し、仙台市公会堂となる * 1916年(T5)に、隣接して洋館の公会堂新館が竣工したあと、挹翠館は公会堂本館とよばれた * 1945年(S20)7月10日、公会堂本館(挹翠館)、洋風新館とも、仙台空襲で焼失 |
「重訂 宮城県郷土史年表」P273/「仙台市史 年表」P85、P94/「古写真に見る仙台の建築」P43/「仙台市史 特別編4 市民生活」P83 | 98-058、98-059/「目で見る仙台の歴史」P117 |
全1ページ中、1ページ目 (総数:1件)